3Dセキュア(本人認証サービス)について
3Dセキュア(本人認証サービス)とは
3Dセキュア(本人認証サービス)とは、インターネットでのクレジットカード決済の不正利用防止のために、カード発行会社が提供しているサービスです(無料)。
3Dセキュアサービスの名称は、カードブランドによって異なります。
※ちょコム送金サービス・ちょコムショップでは、「JCBカード」「ダイナースクラブカード」はご利用いただけません。
3Dセキュア(本人認証サービス)のご利用方法
- 【STEP1】
- カード発行会社が3Dセキュア(本人認証サービス)に対応しているかご確認ください。
※ちょコム送金サービス・ちょコムショップでは、「JCBカード」「ダイナースクラブカード」はご利用いただけません。
- 【STEP2】
- カード発行会社のホームページで3Dセキュア(本人認証サービス)に登録して、パスワードを取得してください。
「本人認証サービス」の利用手続きは、カード発行会社によって若干異なりますのでご注意ください。
利用手続きのタイプ
- タイプA
- カードの利用履歴が参照できる「会員専用WEBサービス」に登録するだけで、そのログインパスワードを「本人認証用」のパスワードとして利用できるもの
- タイプB
- カードの利用履歴が参照できる「会員専用WEBサービス」に登録し、会員ページにログイン後の「本人認証サービス」等のページで「パーソナル・メッセージ」を登録すると、会員ページへのログインパスワードを「本人認証用」のパスワードとして利用できるようになるもの
- タイプC
- 「会員専用WEBサービス」のパスワードとは別に、「本人認証用」のパスワードを別に設定するもの
主なカードと利用手続きのタイプ
本人認証サービスに対応している主なカードと利用手続き方法
| 利用手続き方法 | カード名称 | 会員専用WEBサービスの名称 |
|---|---|---|
| タイプA | 三井住友VISAカード | Vpass(ブイパス) |
| OMCカード | OMC Plus | |
| ライフカード | LIFE-Web Desk | |
| タイプA※ | NICOSカード | Net Branch |
| タイプB | JAL・Mastercardカード | DC Webサービス |
| JAL・Visaカード | ||
| JALカード Top & ClubQ | ||
| DCカード | ||
| セゾンカード | Netアンサー | |
| UCカード | アットユーネット | |
| セディナCFカード、セディナオークカード | CFWebiew(シーエフウェビュー) | |
| JACCSカード | インターコムクラブ | |
| タイプB※ | MUFGカード | MUFGカードWebサービス |
| UFJカード | UFJカードWebサービス | |
| オリコカード | eオリコサービス | |
| タイプC | イオンカード | イオンネットメンバー |
| 楽天カード | 楽天e-NAVI |
※本人認証ページで、「会員専用WEBサービス」のパスワードだけでなくIDも入力を求められます。
- 【STEP3】
- 実際にクレジットカード決済をされる時にご利用ください。
クレジットカード決済の手続きの途中で、本人認証のためのパスワード等を確認する画面が表示されますので、 3Dセキュア(本人認証サービス)のパスワード等を入力してください。
本人認証のための画面例
■三井住友VISAカード
■UFJカード
■セゾンVISAカード
本人認証サービスについてご不明な点などございましたら、各カード発行会社までお問い合わせください。








